さぽろぐ

暮らし・住まい  |札幌市中央区

ログインヘルプ


最近のコメント
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ほっけ40
ほっけ40
サラリーマンです。アラフォーです。基礎スキーヤーです。
インフォメーション


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2015年02月01日

ビデオカメラ用のメモリーカードを買った

うちのビデオカメラはJVCのGZ-HM670っていう機種なんですが、
バックアップをPCに保存しています。
ただ、先日私のPCが壊れた事で、やっぱりバックアップは多いに越したことはないかなと思いまして、
どうしようかなと考えているうちに、今、メモリーカードがそんなに高くないので、
メモリーカードのデータを消さずに、そのままカードを貯めていこうかなと思いついた次第です。

そこでメモリーカードですが、GZ-HM670は基本、SDカードなんですが、
SDカードって種類があるんですよね。

大まかに言って、

SD⇒ファイルシステム:FAT16

SDHC(ハイキャパシティ)⇒FAT32

SDXC(エクステンディットキャパシティ)⇒exFAT


という事で、要するに、下へ行けば行くほど容量がでかい。SDが2ギガまでなのに対して、SDHCは32ギガまで。SDXCになると容量は最大2Tまでとなる。あんなちっぽけなカードに2テラとは、ちょっと信じがたいレベルですね。

ただし、気を付けなければいけないことは、ファイルシステムが違うので、読み込ませるデバイスが対応しているかどうかを確認しなければなりません。

たとえば、2010年よりも以前に作られたパソコンだと、SDXCを読み込まない可能性がありますので注意が必要です。メモリーを挿しても読み込まない場合、デバイスが古くて対応していない可能性大です。

今回、GZ-HM670だとSDXCがいけますので、SDHCでもいけますが、容量のでかいSDXCにしてみました。

参考:サンディスクのホームページ


以上備忘録でした。



  


Posted by ほっけ40 at 15:47Comments(0)PC、iphoneなどの事